浦和競馬終了
12R。
8番が離し逃げ、5番は3番手の外。
直線は全く伸びず、着外に終りました。
他にプラス材料もなかったし。
メインで5枠が馬券になった時点で、キビシかったか。
見送りも考えましたが、1つくらいは参加したいし、で。
ハズレて納得です。
8番が離し逃げ、5番は3番手の外。
直線は全く伸びず、着外に終りました。
他にプラス材料もなかったし。
メインで5枠が馬券になった時点で、キビシかったか。
見送りも考えましたが、1つくらいは参加したいし、で。
ハズレて納得です。
スポンサーサイト
浦和競馬開催中
11Rの重賞を見送って、本日は12Rにだけ、参加。
11Rは、他地区期中が3人出走で、隣の該当が多くて。
牝馬戦に対しての女性馬主、という事で2番人気4番軸、とは思いました。
単勝では4番と2番が抜けていたので、ちょっと買いづらいな~、と。
結果は4→6→12、で、逃げた2番は後退、4番が抜け出して快勝。
仮に参加しても、4-2-の3複、とかでハズレたと思います。
12Rは、オオムラサキツツジ特別。
11Rの5枠5番に、コスモパープルの出走あり。
なので、12Rは5枠5番から。
ただ、メインで5枠同枠馬が2着になっちゃって。
先手を打つべきだったかも・・・。
パドックネクタイは1番8番9番。
人気がかなり割れています。
馬連5点で。
11Rは、他地区期中が3人出走で、隣の該当が多くて。
牝馬戦に対しての女性馬主、という事で2番人気4番軸、とは思いました。
単勝では4番と2番が抜けていたので、ちょっと買いづらいな~、と。
結果は4→6→12、で、逃げた2番は後退、4番が抜け出して快勝。
仮に参加しても、4-2-の3複、とかでハズレたと思います。
12Rは、オオムラサキツツジ特別。
11Rの5枠5番に、コスモパープルの出走あり。
なので、12Rは5枠5番から。
ただ、メインで5枠同枠馬が2着になっちゃって。
先手を打つべきだったかも・・・。
パドックネクタイは1番8番9番。
人気がかなり割れています。
馬連5点で。

思考をニュートラルに
(火)大井競馬の12R。
10番人気5番が1着。
11R12Rと、5番は的場騎手が連続。
それはチェックしていました。
11Rも人気薄で、不発だった、それも確認しましたが、こんな人気薄、来ないだろう、と。
そこを、ズバリ。
今週のJRA競馬、天皇賞(春)です。
G1を取らなくても、他で勝てれば良い訳ですが。
他のレース、ある程度調べましたが、狙えそうなレースが少ない感じ。
プラス、推理する面白さが大きい事もあるし、枠順次第では主力になるかも。
と言っても、狙いたい馬は、特になし。
馬を特定し過ぎると、我田引水になりがちで。
先入観や思い込みが強くなるほど、大敗し易いのもまた事実。
なので、出目、というか、狙い枠を絞って、そこにどの馬が入るか?を吟味しようかと。
1つは、今春G1で展開している、G1ヘッドラインから導き出される枠。
もう1つは、先週触れた、レーシングプログラムのカラーページから導き出される枠。
特に、レープロに関しては楽しみにしています。
フェブラリーSだけ、別傾向だし、1週空いての、天皇賞(春)以降、また別傾向になるかも?
そんな懸念もあるにせよ。
ま、すべてが偶然なのかも知れませんけどね。
レープロで取り上げられている馬が判明するのは、(土)の午前中なので、そこからまとめて行きます。
他のレースで。
まず、(土)京都メイン、天王山S。
7枠に狙い目はありやなしや?
マイラーズCの7枠に、地方在籍馬の出走あり。
(土)→(日)のルートは断たれましたが、(日)→(土のルート)は、まだ残っている?
2週前、(土)アーリントンCの3枠に地方在籍馬、翌日、アンタレスSの3枠は4着まで。
で、今まで忘れていましたが、その(土)、他場メイン、グランドJでは、3枠が3着に。
先週、マイラーズCの7枠に地方在籍馬で、他場メイン、福島中央テレビ杯で7枠2着。
1週間経つと、案外忘れちゃう事も多かったりして。
だからこそ、(土)→(日)、よりも(日)→(土)、のルートが残る可能性が高いかも?と。
烏丸S。
2016年は実施がなく、2017年に復活。
その昨年ですが、同舞台となる京都芝2400の1000万条件戦を勝っている馬で、ワンツー。
1着同枠馬は、前走、阪神ながら芝2400勝ち馬。
復活にあたり、等距離戦を勝利しての1600万条件昇給馬を重視するレースになった、と考えられます。
13頭が登録で、芝2400の1000万条件戦を勝ち、1600万条件に昇級した馬は、3頭。
そのいずれもが、京都コースでの勝利です。
非・該当馬のうち、前走2着3着の馬が3頭いるので、該当馬が人気過ぎる事はないと思います。
端午S。
ダート戦ですが、ここ数年、春季重賞出走歴馬の枠が蓮対。
つまりは、芝重賞に出走した馬、という事。
ダートで勝ち上がって、芝重賞に挑戦、のケースもある中、芝→ダート、の路線変更馬も好走。
該当馬は3頭登録しています。
後は、枠順を見てから。
10番人気5番が1着。
11R12Rと、5番は的場騎手が連続。
それはチェックしていました。
11Rも人気薄で、不発だった、それも確認しましたが、こんな人気薄、来ないだろう、と。
そこを、ズバリ。
今週のJRA競馬、天皇賞(春)です。
G1を取らなくても、他で勝てれば良い訳ですが。
他のレース、ある程度調べましたが、狙えそうなレースが少ない感じ。
プラス、推理する面白さが大きい事もあるし、枠順次第では主力になるかも。
と言っても、狙いたい馬は、特になし。
馬を特定し過ぎると、我田引水になりがちで。
先入観や思い込みが強くなるほど、大敗し易いのもまた事実。
なので、出目、というか、狙い枠を絞って、そこにどの馬が入るか?を吟味しようかと。
1つは、今春G1で展開している、G1ヘッドラインから導き出される枠。
もう1つは、先週触れた、レーシングプログラムのカラーページから導き出される枠。
特に、レープロに関しては楽しみにしています。
フェブラリーSだけ、別傾向だし、1週空いての、天皇賞(春)以降、また別傾向になるかも?
そんな懸念もあるにせよ。
ま、すべてが偶然なのかも知れませんけどね。
レープロで取り上げられている馬が判明するのは、(土)の午前中なので、そこからまとめて行きます。
他のレースで。
まず、(土)京都メイン、天王山S。
7枠に狙い目はありやなしや?
マイラーズCの7枠に、地方在籍馬の出走あり。
(土)→(日)のルートは断たれましたが、(日)→(土のルート)は、まだ残っている?
2週前、(土)アーリントンCの3枠に地方在籍馬、翌日、アンタレスSの3枠は4着まで。
で、今まで忘れていましたが、その(土)、他場メイン、グランドJでは、3枠が3着に。
先週、マイラーズCの7枠に地方在籍馬で、他場メイン、福島中央テレビ杯で7枠2着。
1週間経つと、案外忘れちゃう事も多かったりして。
だからこそ、(土)→(日)、よりも(日)→(土)、のルートが残る可能性が高いかも?と。
烏丸S。
2016年は実施がなく、2017年に復活。
その昨年ですが、同舞台となる京都芝2400の1000万条件戦を勝っている馬で、ワンツー。
1着同枠馬は、前走、阪神ながら芝2400勝ち馬。
復活にあたり、等距離戦を勝利しての1600万条件昇給馬を重視するレースになった、と考えられます。
13頭が登録で、芝2400の1000万条件戦を勝ち、1600万条件に昇級した馬は、3頭。
そのいずれもが、京都コースでの勝利です。
非・該当馬のうち、前走2着3着の馬が3頭いるので、該当馬が人気過ぎる事はないと思います。
端午S。
ダート戦ですが、ここ数年、春季重賞出走歴馬の枠が蓮対。
つまりは、芝重賞に出走した馬、という事。
ダートで勝ち上がって、芝重賞に挑戦、のケースもある中、芝→ダート、の路線変更馬も好走。
該当馬は3頭登録しています。
後は、枠順を見てから。
浦和8R終了で撤退
8R。
軸7番は2番手からの競馬も、直線飲み込まれて着外。
同枠8番が3番手から直線伸びて快勝。
2着に6番、3着に2番。
枠連だと5枠が空いてのときに妙味がないから、と7番空にしたのですが、裏目。
7番8番から、パドックネクタイの6番11番へ、ワイド、で良かったな、という結果に。
8Rで6枠不発なら、メインで6枠を、と思いましたが、1着枠になったので。
本日はこれにて終了、撤退です。
軸7番は2番手からの競馬も、直線飲み込まれて着外。
同枠8番が3番手から直線伸びて快勝。
2着に6番、3着に2番。
枠連だと5枠が空いてのときに妙味がないから、と7番空にしたのですが、裏目。
7番8番から、パドックネクタイの6番11番へ、ワイド、で良かったな、という結果に。
8Rで6枠不発なら、メインで6枠を、と思いましたが、1着枠になったので。
本日はこれにて終了、撤退です。